星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 名寄市保健センター
  4. 予防接種
  5. 季節性インフルエンザ予防接種

季節性インフルエンザ予防接種

ワクチンについて

接種回数は、13歳未満のお子さんは2回接種、13歳以上のかたは1回接種です。

ワクチンの効果

ワクチンの接種は、発症や重症化を予防すると言われています。
予防接種の効果が現れるまで2週間から4週間くらいかかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月間とされています。そのため接種を希望されるかたは、12月の中旬までに接種することをおすすめします。

副反応

予防接種後、注射部位の腫れや、痛み、発赤、軽い熱、倦怠感などがみられることがあります。
ほとんどの場合、これらの症状は3日程度で治まります。
まれに重大な副反応として「アナフィラキシー様反応(呼吸困難、血管浮腫、じん麻疹、発汗など)」「血小板減少(出血しやすい、出血が止まりにくい)」「知覚異常(刺激によるピリピリする感じ」「ギランバレー症候群(手足の筋肉に力が入らない)など」が報告されています。
なお、「局所の異常反応」「体調の変化」「高熱」「けいれん」など異常な症状を起こした場合には、速やかに医師の診察を受けてください。

接種費用(市内接種医療機関)

  • 13歳以上  3,500円
  • 13歳未満  1回 2,500円(2回接種)

接種医療機関

健康被害救済

予防接種法に基づかない予防接種となり、健康被害が生じた場合は、独立法人 医薬品医療機器総合機構法に基づく救済を受けることができます。
なお、その健康被害が予防接種によるものと認定された場合に、補償の対象になります。

お問い合せ・担当窓口

名寄市保健センター

  • 住所:郵便番号096-0032 北海道名寄市西2条北5丁目
  • 電話番号:01654-2-1486
  • ファクシミリ:01654-2-7267
  • メール:ny-hokencen@city.nayoro.lg.jp