現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 経済部 産業振興室産業振興課
- 雇用労働に係るご案内
- 名寄地区通年雇用促進協議会
名寄地区通年雇用促進協議会
通年雇用を目指す季節労働者、新分野・経営多角化を目指す事業主を支援します。
ドローン活用セミナー
- 日時、場所
- 日時
から まで
- 場所
公益社団法人上川北部地域人材開発センター運営協会多目的実習室
- 対象
事業主の方
- 申込み
- 電話またはFAX、メールにて受付
- 参加料
- 無料
- 備考
- 詳細は名寄地区通年雇用促進協議会までお問い合わせください。
セミナーちらし
ダウンロード
名寄地区通年雇用促進協議会概要
名寄市・下川町・美深町・音威子府村・中川町で構成されています。対象となる「季節労働者」は、季節的に雇用されていた特例一時金の受給資格を有する者です。対象となる事業主は、5市町村に所在する事業主です。
主な支援内容
- 季節労働者にはセミナー・学習会の開催、資格取得に関わる助成を行い、通年雇用を目指すお手伝いをします。
- 事業主には専門講師のセミナー・労働者(季節労働者)確保に関わる国、北海道、市町村の支援施策を紹介し、新分野進出・経営の多角化・発展を目指すお手伝いをします。
資格取得の助成
資格取得が通年雇用の条件となった場合、通年雇用を希望する季節労働者が、当該資格を取得する支援を行います。
季節労働者資格取得支援事業
教育訓練に要する入学料・受講料の2分の1以内、16万6千円を限度として助成します。
人材育成研修事業
北海道労働局長に登録の会社での技能講習会への助成を行います。
教育訓練・講座の例
- 建設・土木・運輸
大型・大型特殊・けん引・普通2種・大型2種免許、車両系建設機械・小型移動クレーン・玉掛
情報交換
事業主と季節労働者の情報交換の場、ハローワークと連携した求人情報の場を提供します。
名寄地区通年雇用促進協議会への登録
季節労働者が各種助成・支援を受ける場合には、当協議会への登録が必要になります。
お問い合せ・担当窓口
名寄地区通年雇用促進協議会
名寄市・下川町・美深町・音威子府村・中川町・北海道上川総合振興局・名寄商工会議所・風連商工会・下川町商工会・美深町商工会・音威子府村商工会・中川町商工会・名寄建設業協会・風連建設業協会・下川建設業協会・美深町建設業協会・音威子府村建設業協会・中川町建設業協会・連合北海道名寄地区連合会
事務局:名寄市経済部産業振興室産業振興課内
- 電話番号:01654-3-1031
- ファクシミリ:01654 -2-4614
- メール:nayorot2@bz04.pla la.or.jp