星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 総合政策部総合政策室総合政策課
  4. 地球温暖化対策
  5. 「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマーク

「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマーク

名寄市は、2021年(令和3年)11月に、2050 年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。またゼロカーボンシティ実現のため、今後は市民・事業者・行政が一丸となり、気候変動と地域課題を解決していく必要があることから、2025年(令和7年)3月に、市民・事業者・行政の取組を示した計画である、「名寄市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。
名寄市に住むすべての人で脱炭素化に向けて取り組んでいくために、名寄市のシンボルとなるロゴマークデザインを募集し、市民の皆様から38作品の応募があり、市内の事業者及び市民等で組織する「名寄市ゼロカーボンシティ推進委員会」において作品の選考を行い、最優秀賞1点、優秀賞3点を決定いたしました。
最優秀賞の作品は名寄市が脱炭素に向けて取り組んでいくためのシンボルデザインとして活用します。

入賞作品

最優秀賞

伊藤賢一(いとうけんいち)さん(49歳)
作品の意図・コンセプト
最優秀賞
ゼロカーボンから連想されるクリーンエネルギーと名寄のN、緑、水、天文台、星をイメージしました。
これからの世代に「星空がきれいに見える名寄の夜と、より良い地球環境を残したい」という思いで創作しました。

優秀賞

勝又侑乃(かつまたゆきの)さん(27歳)
作品の意図・コンセプト
優秀賞
ゼロカーボンの推進でさらに自然豊かで美しい街、ひまわりで素敵な町になればいいなと思いデザインしました。

優秀賞

平川凛(ひらかわりん)さん(16歳)
作品の意図・コンセプト
優秀賞
ひまわりと星空をデザインに入れました。

優秀賞

萬歳ことみ(ばんざいことみ)さん(13歳)
作品の意図・コンセプト
優秀賞
私は名寄の自然あふれる景色、美味しい農作物やグルメが大好きです。いつまでもその景観や食の豊かさが続いていけるようにゼロカーボンを意識して、名寄の未来、地球の未来につなげたいという思いをこめてデザインしました。

表彰式

お問い合せ・担当窓口

総合政策部総合政策室総合政策課

  • 住所:北海道名寄市大通南1丁目
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-5644
  • メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp