高齢者の肺炎球菌予防接種
ワクチンについて
肺炎球菌には、93種類の血清型があり、肺炎球菌ワクチンはそのうちの23種類の血清型に効果があります。
この23種類の血清型は成人の重症肺炎球菌感染症の原因の約6割を占めるという報告があります。
このワクチンによりすべての肺炎を予防するものではありません。
この23種類の血清型は成人の重症肺炎球菌感染症の原因の約6割を占めるという報告があります。
このワクチンによりすべての肺炎を予防するものではありません。
効果
接種してから免疫(抗体)ができるまで、平均で約3週間ほどかかり、1回の接種で5年以上免疫が持続するといわれています。
副作用
予防接種後、注射部位の腫れや、痛み、発赤、軽い熱、倦怠感などがみられることがあります。
ほとんどの場合、これらの症状は3日程度で治まります。
まれに重大な副反応として「アナフィラキシー様反応(呼吸困難、血管浮腫、じん麻疹、発汗など)」「血小板減少(出血しやすい、出血が止まりにくい)」「知覚異常(刺激によるピリピリする感じ)」「ギランバレー症候群(手足の筋肉に力が入らない)など」が報告されています。
なお、「局所の異常反応」「体調の変化」「高熱」「けいれん」などの異常な症状を起こした場合には、速やかに医師の診察を受けてください。
また、5年以内に再接種を行うと、注射した部位が痛んだり、発赤したり、硬くなったりする副反応が強く出ることがあります。
接種前に必ず接種歴をご確認ください。
ほとんどの場合、これらの症状は3日程度で治まります。
まれに重大な副反応として「アナフィラキシー様反応(呼吸困難、血管浮腫、じん麻疹、発汗など)」「血小板減少(出血しやすい、出血が止まりにくい)」「知覚異常(刺激によるピリピリする感じ)」「ギランバレー症候群(手足の筋肉に力が入らない)など」が報告されています。
なお、「局所の異常反応」「体調の変化」「高熱」「けいれん」などの異常な症状を起こした場合には、速やかに医師の診察を受けてください。
また、5年以内に再接種を行うと、注射した部位が痛んだり、発赤したり、硬くなったりする副反応が強く出ることがあります。
接種前に必ず接種歴をご確認ください。
接種申し込みと費用の助成
予防接種法の一部改正により、令和6年4月から高齢者の肺炎球菌予防接種は65歳の年齢のかたのみ定期予防接種となっていますが、名寄市では定期予防接種以外のかたにも、これまでどおり接種費用の一部助成を行っております。
なお、この予防接種は、接種を受けることの法律上の義務はなく、接種を希望するかたのみに助成を行うものです。
なお、この予防接種は、接種を受けることの法律上の義務はなく、接種を希望するかたのみに助成を行うものです。
対象者
- 65歳の市民(定期予防接種)
- 60歳以上65歳未満の市民であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有するかた及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた(定期予防接種)
- 66歳以上の市民(定期外予防接種)
接種券発行
助成額
接種にかかる自己負担額を3,500円とし、それ以上にかかる接種料金の金額を助成します。
補足)生活保護世帯で対象のかたは、全額助成になります。名寄市役所保護係(名寄庁舎2階)で、「生活保護受給証明書」を発行してもらい、接種券の申請手続きをしてください。
市外の医療機関で接種を希望される場合
申請受付後、保健センターから接種希望の医療機関へ問い合わせ、接種可能か確認します。
添付書類リスト
接種費用の助成
市外の医療機関で予防接種等をされた場合、その接種費用が一部または全額助成できるものもあります。
詳しくは次のリンクページをご覧ください。
詳しくは次のリンクページをご覧ください。
接種医療機関のご案内
上記により接種券(予診票)を取得されたら、各個人で接種されたい医療機関に連絡してもらい接種することとなります。
いずれも完全予約制です。
いずれも完全予約制です。
名寄市立総合病院
- 通院中のかたの接種日時…各科で随時接種
- 予防接種のみのかたの接種日時…総合内科 月曜日から金曜日、9時00分から9時30分まで
- 予約:要予約
- 予約先:電話 01654-3-0489
名寄市風連国民健康保険診療所
- 接種日:月曜日から金曜日
- 接種時間:8時45分から11時30分まで、13時00分から16時00分まで
- 予約:接種希望日の2日前16時まで
- 予約先:電話 01655-3-2545(13時00分17時00分まで)
名寄東病院
- 接種日:月曜日から金曜日
- 接種時間:8時30分から11時30分まで、13時30分から16時00分まで(木曜日と金曜日は午前時間のみ)
- 予約:接種希望日の3日前まで
- 予約先:電話 01654-3-2188
名寄三愛病院
- 接種日:月曜日から金曜日
- 接種時間:9時00分から11時30分まで、13時00分から14時00分まで(月曜日と水曜日は午前時間のみ)
- 予約:接種希望日の2日前まで
- 予約先:電話 01654-3-3911
吉田病院
- 接種日:月曜日から金曜日
- 接種時間:9時00分から11時00分まで、14時00分から16時00分まで(10月から1月までの期間は午前時間のみ)
- 予約:接種希望日の2日前まで
- 予約先:電話01654-3-3381
片平外科 脳神経外科
- 接種日:月曜日から土曜日
- 接種時間:8時30分から11時00分まで、13時00分から16時30分まで(水曜日と土曜日は午前時間のみ)
- 予約:要予約
- 予約先:電話 01654-3-3375
名寄中央整形外科
- 接種日:月曜日から土曜日
- 接種時間:8時30分から12時00分まで、13時00分から16時00分まで(第2・第4木曜日と土曜日は午前時間のみ)
- 予約:接種希望日の前日まで
- 予約先:電話 01654-3-2006
たに内科クリニック
- 接種日:月曜日から金曜日
- 接種時間:診療時間内(水曜日は午前診療)
- 予約:要予約
- 予約先:電話 01654-3-1223
あべクリニック
- 接種日時:直接お問い合わせください
- 予約:要予約
- 予約先:電話 01654-9-7011
健康被害救済
定期予防接種は、予防接種法に基づく予防接種のため、健康被害が生じた場合の補償は予防接種法に基づいた救済を受けることができます。
定期外接種の年齢で接種される場合は、予防接種法に基づかない予防接種となり、健康被害が生じた場合は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構法および市の予防接種事故災害補償規則に基づく救済を受けることになります。
なお、その健康被害が予防接種によるものと認定された場合に、補償を受けることができます。
定期外接種の年齢で接種される場合は、予防接種法に基づかない予防接種となり、健康被害が生じた場合は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構法および市の予防接種事故災害補償規則に基づく救済を受けることになります。
なお、その健康被害が予防接種によるものと認定された場合に、補償を受けることができます。
関連リンク
お問い合せ・担当窓口
名寄市保健センター
- 住所:郵便番号096-0032 北海道名寄市西2条北5丁目
- 電話番号:01654-2-1486
- ファクシミリ:01654-2-7267
- メール:ny-hokencen@city.nayoro.lg.jp