[市民の方へ]新着情報一覧
お知らせ
- 【令和7年5月1日開始】7日間でチャレンジ!エコひまちゃん食品ロスダイアリー
- 名寄市上下水道ポータルについて
- 令和7年7月~11月の特別開館日とそれに伴う休館日についてお知らせします
- 水道スマートメーター設置に伴う検針票の変更について
- 外国人のための日本語教室の開催について
- 今年も北国博物館に「こいのぼり」が揚がりました!
- 【4月9日8時45分受付開始】保健センター各種健診のご案内
- SL排雪列車キマロキ展示保存50年記念フォトコンテストを開催します!
- 名寄市街地の一部でごみの収集曜日が変わりました(令和7年3月31日(月曜日)から)
- 戸籍に氏名のフリガナが記載されます
- 名寄市地理情報システム(GIS)が利用できます。
- 名寄地区通年雇用促進協議会
- 令和6年度物価高騰重点支援給付金(追加支援分)
- 令和6年度低所得の子育て世帯こども加算金(追加支援分)
- 屋根から道路への落雪にご注意ください
新着情報
- イーデス・名寄市の魅力とおすすめふるさと納税返礼品で紹介されました
- 月別確認申請用途別受付件数
- 【令和7年5月1日開始】7日間でチャレンジ!エコひまちゃん食品ロスダイアリー
- 名寄市電子地域通貨Yorocaトラベル・ギフトカードの仕様が新しくなります!
- [博物館]「野外植物展」を開催しています
- 【5月実施】令和8年度名寄市職員採用試験を公開しました(一般事務・土木技師)
- 図書館イベントカレンダーを作成しました!!
- [博物館]「初夏の自然探訪会」のご案内
- [博物館]「春の自然観察会」のご案内
- 名寄市上下水道ポータルについて
- 道営住宅の入居者募集(申込5月1日から16日、抽選会20日)
- 広報なよろ5月号を追加しました!
- 名寄市内で受けられる市民講座のお知らせ
- 都市再生整備計画に関するアンケート
- ひまわりらんどだより最新号を発行しました
- 名寄市地域公共交通活性化協議会委員を募集します
- 令和7年4月1日から北洋銀行窓口での公金支払いに手数料がかかります
- ヒグマに注意のHPをリニューアルしました! ~ヒグマの生態について知ろう~
- 給食だより「いただきたいむ」 令和7年5月号を発行しました
- 名寄市リサイクルセンター施設見学について
- 第21回「市民の健康を守る医療講演会」 令和6年12月3日(火曜日)
- 令和6年度新型コロナウイルス予防接種について
- 耐震診断・耐震改修工事の補助事業~令和7年度の受付について~
- 令和6年能登半島地震に伴う個人住民税の雑損控除について
- 令和6年度まちづくり懇談会を開催します
- 運転免許自主返納者にYoroca行政ポイント1万ポイントを付与します
- 令和7年7月~11月の特別開館日とそれに伴う休館日についてお知らせします
- ヒグマの出没情報について(4月28日出没情報)
- 無料法律相談を開催します(5月4日開催)
- 新着図書の更新について(市立名寄図書館)
- 第73回なよろ憲法記念ハーフマラソン 開催のお知らせ
- 水道スマートメーター設置に伴う検針票の変更について
- にこにこカフェに参加しませんか?
- 【北国博物館】今年もSLキマロキが雄姿を現しました!
- 小中学校給食「献立表」(令和7年5月分の献立表を発行しました)
- 外国人のための日本語教室の開催について
- ふしぎ駄菓子屋銭天堂 特設コーナー設置のお知らせ
- GWは北国博物館に遊びにきませんか?
- 北国博物館年間行事予定を更新しました(4/21更新)
- 令和7年度名寄市会計年度任用職員を募集します(事務補助員(産休代替))(応募期限:令和7年5月7日)
- 令和7年消火栓放水点検について
- 毎月19日は「食育の日」です
- 市内霊園及び墓地の水道開栓のお知らせ
- 北海道では、北海道お米・牛乳子育て応援事業を実施しています
- 令和7年度狂犬病予防集合注射の日程
- さつきラン&ウォーク企業対抗戦〈企業エントリー募集中〉
- 名寄図書館土曜ビブリオトークのお知らせ
- 令和7年度子ども会調査及び全国子ども会安全共済会の加入について
- 令和5年度農業青年台湾派遣・受入事業を実施しました。
- 令和6年度高校生台湾派遣事業を実施しました。